看護師のビジネスマナー習得への道|ビジネスマナーとは?

  • ビジネスマナーって何だろう?
  • ビジネスマナーを習得したいなぁ。
  • おもてなしとマナーの違いがイマイチよくわからないなぁ…
こんにちは♪
最近ビジネスマナーを勉強している元看護師のあやぱんです。
この記事を読みに来てくださりありがとうございます♡
 
私は他業界への転職を機に自身のビジネスマナー不足を痛感した経験があります。
 
その克服のため、私は「ビジネスマナー」や「おもてなし」について習得していく過程を自身のブログで記録していこうと思い立ちました。
 
今回探究してまとめた内容は、「ビジネスマナーの定義」についてです。

今回の記事のポイント
♡ビジネスマナーの定義を理解できる。
♡マナーとおもてなしの違いを理解できる。
♡状況に応じてマナーとおもてなしを使い分けできる。

看護師がビジネスマナーの前にまず学ぶべきこと|マナーの本質

ビジネスマナーを身につけたいあやぱんですが、まず最初にビジネスマナーの「マナー」の部分から学んでいきたいと思います。

大人になると、「マナー」という言葉をよく耳にします。

ビシネスマナー
テーブルマナー
接客マナーなど…

マナーを知っている人は教養があるとか、できた人間みたいなイメージがありますが、そもそも「マナー」とは何なのでしょうか?

 
マナーとは、相手に不快感を与えないための最低限のルール。
 

という意味があるそうです。

例えば、「ナイフは右手に、フォークは左手に持つ。」というルールは、食事を共にするもの同士が相手に不快感を与えず、気持ちの良い時間を過ごせるようにという気遣い思いやりからできたそうです。

だから、国や地域でマナーが異なるのですね。

どんなにテーブルマナーを熟知していても、日本の居酒屋でテーブルマナーを実践しようとしたら、周囲の人に不快感を与えてしまいます。

つまり、マナーができる大人とは、相手に不快感を与えないよう気遣いができる人ということになります。

マナーは難しいというイメージがありましたが、マナーの本質を知ると自分にもできそうな気がしてきました。

読者の皆さんはいかがでしょうか?

 

看護師が知るべきビジネスマナーの定義

続いては、ビジネスマナーについてです。

先程のマナーの本質から説いていくと、ビジネスマナーとはビジネスの場で相手に不快感を与えない最低限のルールということになります。

有名サイトでの定義づけはこちらです。↓↓

 
会社員としての礼儀作法。
出典:コトバンク|https://kotobank.jp/word/ビジネスマナー-609924
 

ビジネスマナーとは社会人企業で働く上でのマナー
出典:Wikipedia|https://ja.wikipedia.org/wiki/ビジネスマナー

 

看護師はビジネスマナーを知らなすぎるとよく耳にしますが、看護師の働く世界は、一般企業とは別世界です。

なので、看護師がビジネスマナーを知らないのは、その世界で働いたことがないから致し方ないですよね。

でも、最近は看護師の働く場が病院を超えて企業に就職する人が増えています。

もし、この先看護師が一般企業世界に入りたい人が増えていくならば、その世界で働く人たちに不快感を与えないよう最低限のルールは守らなければなりません

今までいた病院のルールで一般企業の世界をやり抜こうとすれば、たしかに「看護師はビジネスマナーを知らなすぎる。」と言われてしまいます。

でもポジティブに考えると、看護師がビジネスマナーを知らなすぎると言われるようになったのは、看護師の働く場所が広がりつつあるからこそです。

ビジネスマナーさえ身につければ、看護はどの職の世界でも活かせることはたくさんあると、私は思います。

 

自分が損をしないように、他業界で働きたいと思う看護師さんは私と一緒にビジネスマナーを身につけていきましょう。

 

看護師が誤って理解しがちなマナーとおもてなしの違い

おもてなしは日本特有の文化であり、日本の誇れる文化だと私は思います。

しかし、私はマナーとおもてなしの違いをイマイチ理解できていません。

マナーの最上級がおもてなしというイメージはあります。

皆さんはおもてなしとマナーの違いがわかりますか?

 

おもてなしの意味

マナーは英単語(manner)でもあるように、西洋から来た作法です。
おもてなしは、「持て成す」という動詞の丁寧語が由来しているそうです。

 
名詞である「持て成し」の意味は以下になります。
 
① 客に対する扱い。待遇。 「丁重な-を受ける」
② 客に出す御馳走。接待。 「酒肴の-をする」 「何のお-もできませんが」
③ 人や物事に対する振る舞い方。態度。 「御-優に、用意深くましましけり/十訓 7」

④ 物事に対する扱い。とりはからい。処置。 「ただ、世の-に従ひて、とあるもかかるも、なのめに貝なし/源氏 椎本」

出典:コトバンク https://kotobank.jp/word/持て成し-398129

 

ネットで調べると色々な意味が出てきて、ピタッとくる意味が見つかりませんでした。

私が調べて感じた「おもてなし」は、日本人の相手に対する心遣いが行動として表れた表現です。

もっと詳しくいうならば、

見返りを持たずに、相手のことを考え、相手の期待を超える待遇をすること。
 
※待遇の意味
① 客などをもてなすこと。 「温かく-する」 「 -の悪い旅館
雇い主が雇っている者を取り扱う方法給与労働条件など。 「 -改善

③ (役職などを表す語に付いて)それに準ずる取り扱いを受けている役職である意を表す語。 「課長-」

出典:weblio  https://www.weblio.jp/content/待遇

 

マナーとおもてなしの違い

 

ここでマナーとおもてなしをおさらいしますと…

マナーは相手に不快感を与えない最低限のルールです。

一方、おもてなしは見返りを持たずに、相手のことを考え、相手の期待を超える待遇をすることです。

つまり、どちらも相手を考えた行動ですが、マナーは最低限のふるまいであり、おもてなしは最上級のふるまいであることがわかりました。

 

自分がビジネスの場で最低限のふるまいも出来ていないショックです。苦笑

でも、これからビジネスマナーを身につければ、マイナスになることはありません。
そう思って、私はビジネスマナーを少しずつ学んでいきます。笑

 

いかがでしたでしょうか?

ただマナーや作法を覚えても、どうしてマナーというものがあるのか?を知らなければ、応用して使うことができません。

ただ覚えるだけでは、楽しくもないですからね。

言葉の意味を知り、私と一緒に楽しくビジネスマナーを学んでいきましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
終わり♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA