こんにちは♪
第一子妊娠中の看護師あやぱんです。
看護探究隊にご訪問いただきありがとうございます♡
今回は私が産休に入った後、自分時間をより充実させることができた過ごし方をご紹介していきます。
産休に入る前は仕事で忙しく、早く産休に入りたいと思っていたのに、いざ産休に入ると自分時間をたくさん持てることで、暇だな~。退屈だな~と思う時間ができます。
赤ちゃんグッズを買い揃えたり、赤ちゃん服の水通しをしたり、いつもより細かく家の掃除をするなど、出産前にやらなきゃいけないことをやっても、意外と時間を持て余します。
海外旅行に行きたい!
テーマパークに遊びに行きたい!
こんな長期休暇は普段とれないので、いろんな欲が出てきますが、一般的に産休が取れる妊娠34週では、お腹が大きくなりできることが限られてきます。
遠出はできない、絶叫系の乗り物に乗れない、美味しいもの食べたいけど体重管理しなきゃいけない…。
そんなことを考えていると、せっかくの産休も楽しめないですよね。
しかし、産休に入った妊娠後期の妊婦さんでも産休を充実させる過ごし方はあります!
赤ちゃんが生まれたら自分の時間を持てることが少なくなるので、今のうちに楽しんでおきましょう♪
こんな方に必見!
・産休に入る妊婦さん
・産休に入り時間を持て余している妊婦さん
・マタニティライフをもっと楽しみたい妊婦さん
目次
産休を楽しむマタニティライフの過ごし方7選
①ティータイムで有意義な朝を過ごす
私は元々朝ご飯を食べないタイプの人間だったので、妊娠してから朝ごはんを食べるようになりました。
仕事の日は、朝は身支度で時間がなくなるので、ゆっくり朝ご飯を食べている時間はありません。
特に妊娠中は妊娠初期はつわりでしんどいし、妊娠後期はお腹が大きくなって動くのに一苦労なので、なおさら忙しい朝の時間でゆっくり朝食なんてとれません。
しかし、産休に入ると毎日お休みなわけですから、朝もゆっくりする時間が生まれます。
なので、私はノンカフェインのいろんなフレーバーのティーを購入して、毎朝の楽しみにしていました。
元々は、友人からのプレゼントをきっかけに始めました。
朝ごはんを食べた後に、温かいティーを飲みながら一息する。
毎日忙しい病棟勤務で働いていた私からすると、この時間がとても幸せで、充実感を味わえました。
子供が生まれたら、また忙しい朝が戻ってくるので、産休中の自分時間を十分楽しみましょう♪
私がオススメのノンカフェインティー↓↓
②バスソルトやアロマでリラックス
既に日頃からバスソルトを使用している方もいるかもしれませんが、私はそうゆう習慣がありませんでした。
たまに購入するとしても、スーパーやドラックストアで購入できる入浴剤程度です。
しかし、産休前にバスソルトのプレゼントをいただく機会が多く、そのおかげでお風呂タイムがリラックスタイムになりました。
産休に入る妊婦さんに何かプレゼントを贈るならバスソルトはオススメです!!
産休に入る頃には、お腹が大きくなり腰痛や肩こりに悩む妊婦さんも多いです。
そこで、バスソルトを使用してお風呂にゆっくり入り体を温めることで、筋肉もほぐれます。
冷え性改善、血流改善にもつながるので、母体に良いこと尽くしです。
ただ、血液量が増え、貧血にもなりやすい妊娠後期では、長時間の入浴はのぼせやすいので控えましょう。
湯の温度を調節したり、半身浴にしたり、自分が心地よく感じる程度にしましょう。
また、寝る前にアロマを焚いて寝るなどすると、安眠効果が得られます。
赤ちゃんが生まれたら、寝る前にゆっくりする自分時間は減ります。
そして、妊娠後期は頻尿などにより夜間の眠りが浅くなります。
なので、アロマを焚いて夜のリラックスタイムを作りましょう。
妊娠後期のストレス緩和につながります。
このように、朝と夜にリラックスタイムを作ることで、かなり充実感のある産休に変わります。
実際に使ってよかったブランド&プレゼントにもおすすめの入浴セット↓↓
③資格やスキルアップの勉強
産休中、普段仕事していた昼間の時間はどうやって過ごそう?
休息も必要だけど、昼寝ばっかりしているのも退屈だなぁ…。
そんな風に思う時間はありませんか?
私は産休中そんな風に思うことがありました。
赤ちゃんのグッズを揃えたり、赤ちゃんのお洋服の水通しをしたり、普段やらないところのお掃除を行ったり。
それでも、特に第一子妊娠中のお仕事をしていたお母さんは、経過が順調であれば時間を持て余すでしょう。
その時間をより充実させるのにおすすめなのが、仕事や副業に活かせる資格やスキルアップの勉強です。
産休明けに育休もとる予定の方は、この長期休み期間に自分をレベルアップさせるチャンスです。
もちろん、慣れない育児を行いながら勉強するのは大変です。
でも、産休中からちょこちょこ隙間時間に勉強する癖をつけておけば、習慣化できます。
産休や育休明けに職場復帰した後、このまま育児しながら今の職場で働き続けられるかな?っと悩む方は多いです。
なので、時間のある産休中に、子育てしながら仕事をする自分を想像してみましょう。
- 家族で協力し合いながら育児を行い、今の職場に常勤で戻るのか?
- 時短で働きながら育児と両立させるのが良いか?
- そもそも転職したほうが良いのか?
- 本業をセーブして在宅でもできる副業をしながら、子育ても行うのか?
今はいろんな働き方があるので、自分がどんな風に子供との時間を作って、仕事と両立させながら育児をしたいのか?産休中に考えてみましょう。
そして、それに必要なスキルや資格があるのならば、産休中から勉強して仕事復帰する前に資格取得できたらより良いですよね。
「お母さんだから子供の為に自分のやりたいことを諦める。」そんなことは必要はないと私は思います。
経験者からすると、そんなの理想論だと思われるかもしれませんが、まずはチャレンジしてみたいです。
子供の成長は一日一日著しいです。
子供の成長を見守りながら、私も一緒に一人の人間として成長することで、子供にもなにか良い影響を与えられたら良いなぁと思います。
そんな私は、英語の勉強を産休中に取り組んでいます。
主人とまた海外で生活したいね、と最近話したり、職場でも外国人患者様が増えつつあるので、もっと自分の英語のスキルを上げたいと考えてました。
だからといって、産休に入ってがっつり毎日何時間も勉強を始めたりはしていません。
妊娠後期はお腹が大きくなって腰痛や恥骨痛、昼間の異常な睡魔など、いろんな悩みを抱えながらの生活です。
そのため、毎日継続できる程度にちょこちょこ勉強するようにしています。
私の性格上、産休中に時間があるからといってがっつり集中して勉強してしまうと、出産後育児が忙しくなった時に、勉強をぱったりとやらなくなる可能性が高いからです。
そして、ちょこちょこ勉強していれば習慣化され、ストレス感じることなく自然と勉強する時間が増えてくることもあります。
ぜひ、みなさんも自分の将来のために、まずは時間を自分に投資してみてはどうですか?
④美容室やネイルに行く
私が産休に入ってまずやりたかったことは、美容室とネイルサロンに行くことです。
看護師は特にネイルが出来ないので、産休中に絶対楽しみたいと思っておこないました♡
出産する病院によっては、臨月に入るとネイルは控えるように指導されます。
なので、私は産休に入って速攻ネイルサロンに行きました。
ジェルネイルがキレイに保てるのは3~4週間程度です。
なので、私は早めに産休に入れたので、妊娠31週~35週の期間でネイルを楽しみました。
産後にまた余裕が出来たら、育休中にネイルを楽しみたいですね♪
また、私は産休に入って速攻美容室に行き、いつもより髪の毛を部分的に明るくするなどして楽しみました♡
仕事をしていると髪色の制限があり、明るくしたりヘアスタイルで遊んだりできませんよね。
産休中はそんな制限がなくなるので、今のうち楽しんでおきましょう♪
妊婦さん全員、経過が順調であれば美容室は産休中に行っておくことをオススメします。
産後は育児が大変でしばらく行けなくなるとよく聞きますからね!
産休中に髪色やヘアスタイルを楽しむことも良いですが、しばらく美容室に行けなくなることを想定して、髪色や髪形を整えるのもおススメです。
⑤友達や家族と食事や近場のプチ旅行
妊娠後期だからといって、旅行をしてはいけないわけではありません。
私は経過が順調だったので、主人と家から車で1~2時間の温泉旅行へ一泊二日で行きました。
アクティブに動けるわけではないので、いつもよりちょっといい旅館に泊まり、おもてなしや美味しいご飯を満喫しました。
産休まで頑張って働いた自分にご褒美として、プチ旅行の計画をするのはアリかと思います。
ただし、経過が順調であることが重要です。
私の先輩で、産休に入った後に飛行機で国内旅行をしようとして、妊婦健診の時に医師に相談したら、「切迫になってるから入院ですね。」と言われたそうです。
そんなこともあるので、旅行前は医師に相談したほうが安心です。
また、旅行まではしなくても、友人や家族と食事を楽しむだけでも、十分マタニティライフを満喫できます。
産休に入る頃にはお腹が大きくなり、動くのがしんどくなってくると思いますが、経過が順調であれば、外出する機会を作って、体を動かすことも必要です。
また、出産後は自由に友人とご飯に行くことができにくくなります。
自分が産休に入っていれば、予定も合わせやすいので、今のうち友人との時間を楽しんでおきましょう♪
⑥気分がスッキリする有酸素運動
産休に入ると家でのんびり過ごせる時間が増えます。
もちろん体を休めることも大事ですが、出産には体力が必要です。
特に初産婦さんは、臨月(妊娠36週以降)に入ると積極的に体を動かすように指導が入る病院も多いです。
妊婦さんの状態や体重によって運動の指導は異なると思いますが、私は助産師さんに無理はせず心地よい範囲で運動してくださいと指導されました。
なので、産休に入り妊娠36週以降の臨月を迎えた妊婦さんは、気分がスッキリする程度の有酸素運動をすることをオススメします。
- お散歩
- マタニティヨガ
- 温水プールでウォーキング
- マタニティエクササイズなど
私は冬の出産かつ札幌在住のため、雪で路面がつるつるに凍る前までは、家の近くのショッピングモールまでお散歩してました。
臨月になるとお腹が大きくなり恥骨も痛いため、歩くスピードは遅いですが、往復で1,5㎞程度を一時間かけてお散歩してました。
私にはそれがしんどすぎず、外の空気を吸って体がスッキリするレベルでした。
天気が悪い時は、ショッピングモール内をぐるぐるウォーキングしてました。
これは、助産師さんや出産経験のある友人にもオススメされました。
たしかに、ショッピングモール内でしたら天候に左右されず、疲れたらベンチに座ったり、カフェで休んだりできます。
ウインドウショッピングを楽しみながらできることなので、運動している感は少なく、楽しく体を動かせます。
それでも、吹雪で外出できない時は、家の中でマタニティヨガを行ってました。
お散歩も良いですが、マタニティヨガは体をほぐしたり、体幹や出産に必要な筋肉を鍛えるので、オススメです。
また、出産のときは呼吸法が大事になります。
マタニティヨガで体に酸素を十分取り入れ、二酸化炭素をしっかり吐き出す呼吸に慣れておくと良いです。
私が実際に行っていたマタニティヨガ↓↓
⑦ドラマや映画鑑賞、読書で自宅でまったり過ごす
最近では皆さん日常の楽しみの一つとして行っていると思いますが、いつもよりひと工夫加えてドラマや映画鑑賞、読書を楽しむ方法があります。
・部屋を薄暗くしたり、ポップコーンやジュースを準備して、映画館気分を味わう。
・新しい刺激を受けるため、普段観ない・読まないジャンルにも挑戦してみる。
・語学勉強の為にまずは耳を外国語に慣らすため、海外ドラマや洋画は字幕で観る。
・リーディン力を身に着けるために、洋書を読んでみる。など…
私は正直、本を読むことが苦手です。
しかし、時間のある産休中に読書好きの夫がオススメしてくれる本を読むようになりました。
そもそも読書が苦手な人や読書する習慣がない人は、本選びがヘタなことがあります。
まさに私がそうでした。
なので、まずは読書好きや読書の習慣がある人に読みやすい本や最近のおすすめ本を聞いてみると良いです。
そして、時間があるからといって一気読みするのではなく、一日1ページや1節と少しずつ毎日読むことで、読書の習慣を身に着けることができます。
ちなみに、読書好きな私の主人が良く勧めてくれる本は、サンクチュアリ出版の本が多いです。
なぜならば、イラストや図が多く読書が苦手な人でも読みやすいからです。
もしよかったら、サンクチュアリ出版の本を手に取って試し読みしてみてください。
私が子どもが生まれる前に読んでためになった本↓↓
いかがでしたでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
終わり♪
妊娠中期の充実した過ごし方もこちらの記事で紹介しています。